「立原えりかのグリム童話」絵本原画展(北見隆教授参加)
(高知県香美市香北町美良布1224-2)
会期:2016年11月2日(水)〜2017年1月9日(月)
時間:9:30〜17:00 最終日入館16:30
Wonderful Wildlife
ー9人のミスターが描く素敵なワイルドライフとイメージー
(たぶき正博講師参加)
会場:ギャラリー農(港区南青山4−12−3)
会期:2016年11月11日(金)~11月17日(木)
最終日は17:00まで 入場料無料
Dia de Muertos 死者の日2016(北見隆教授、城芽ハヤト講師参加)
会場:GALLERY HOUSE MAYA(外苑前)
会期:10月31日(月)〜11月5日(土)
時間:11:30〜19:00(最終日17:00まで)
PEACE CARD 2016 東京展(北見隆教授、城芽ハヤト講師参加)
会場:GALLERY HOUSE MAYA 2(外苑前)
会期:10月17日(月)〜22日(土)
時間:11:30〜19:00(最終日17:00まで)
【第22回】北見隆絵画展 ◉ アリスの王国から◉
会場:池袋東武 6F 1番地 美術画廊
会期:2016年9月29日(木)~10月5日(水) 会期中無休
10:00~20:00 入場料無料
最終日は16:30閉場
日本ワイルドライフアート協会展 ー野生生物・絵と立体の世界ー(たぶき正博講師参加)
会場:山脇ギャラリー
会期:2016年9月28日(水)~10月4日(火) 10月2日休館日
11:00~18:00 28日は14:00〜 4日は〜14:00まで 入場料無料
東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)展覧会
「158人の漱石 百年後ノ吾輩、こゝろ、それから……」
(北見隆教授、城芽ハヤト講師参加)
会場:クリエイションギャラリーG8(銀座)
会期:2016年9月6日(火)~ 10月6日(木)
11:00 ~ 19:00 日曜・祝日休館
入場無料
満天の星展Ⅴ ー東日本大震災支援企画ー(北見隆教授参加)
会場:あらかわ画廊(京橋)
会期:2016年9月7日(水)~17日(土)
時間:11:00~18:00 最終日16:00 日曜休廊
参加作家:北見隆 京谷美穂 永田治子 平澤重信 山中現
北見隆個展
会場:YUI GARDEN(横浜:仲町台)
会期:2016年9月19日(月)〜10月1日(土)日曜休み
12:00〜19:00(最終日 17:00まで)
Doll's Show(高田美苗講師参加)
会場:六本木ストライプスペース
〒106‐0032 東京都港区六本木5-10-33 ストライプハウスビル 1F B1
会期:9月3日(土)〜11日(日)
11:00〜19:00(最終日17:00まで)
主催・問い合わせ先:スパンアートギャラリー 03-5525-3060
空間表現を主張するフォルムたち
ハンス・ベルメールの球体関節人形で、手もなく足もないヒトガタが憂鬱そうな顔をして体を曲げながら横たわっている作品がある。これは、当時ドイツで盛んであった「健全で優勢なるアーリア民族」といった行き過ぎた健康志向とナチスドイツへの反対を表明した彼の型破りなフォルムの挑戦であり、そしてそれはアンドレ・ブルトンら当時のシュルレアリストに受け入れられ歓迎された。
その国を超えての主張は、人形(ヒトガタ)によって新しいアートとして生成された。
今回、様々なフォルムが1つの空間の中で集約される。それは、幻想、耽美、シュルレアリズム、レアリズム、ゴシック、メルヘンなど、時代や国によって様々に多様化されたフォルムたちだ。そんな異なるフォルム1点1点がイメージを強く主張し、空間の中で繰り広げられる劇場世界はひとつとなり、見るものに大叙情詩となって入り込んでゆく。
それぞれの作家がそれぞれに創り出す作品は、必ず観覧者の心を刺激し、美しい空間芸術としての存在を保ち続けていくだろう。(スパンアートギャラリー 種村品麻)
北見隆個展
会場:SPACE YUI(外苑前)
会期:2016年9月1日(木)〜10日(土)日曜休み 11:00〜19:00(最終日 17:00まで)
BIB50周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展
絵本の50年 これまでとこれから
(北見隆教授参加)
会場:うらわ美術館
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2丁目5番1号
浦和センチュリーシティ3階
048-827-3215(代表)
会期:7月9日(土)〜8月31日(水)月曜日休館
10時~17時、土曜日・日曜日は20時まで
(入場は閉館の30分前まで)
http://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/exhibition/whatson/exhibition/p047613.html
美楽舎 第25回マイコレクション展(高田美苗講師参加)
会場:ACT(アートコンプレックス・センター)2F ACT 5
(東京メトロ丸の内線四谷3丁目下車7分)
会期:2016年8月23日(火)~28日(日)
11時~20時、最終日は15時まで
講演:「丸沼芸術の森30周年を迎えて」
須崎勝茂(丸沼芸術の森代表)
8月28日15時~16時半
諧調「日本の幻想家達」展2」(北見隆教授・高田美苗講師参加)
会場:ギャラリー オル・テール
会期:2016年8月13日(土)、18日(木),19日(金),20日(土),25日(木),26日(金),27(土)
open:13:00〜19:00(最終日18:00まで)
「Cosmic FusionⅣ展」
(たぶき正博講師参加)
会場:O美術館「大崎ニューシティ2号館2F」
品川区大崎1-6-2 Tel.03-3495-4040
JR山手線「大崎駅」北改札東出口2分
会期:2016年7月29日(土)〜8月3日(日)
10:00〜18:00(最終日16:00まで)
詳細は右スケジュールを。
アートラッシュ企画展Vol.258
『海に住むもの達 』展(高田美苗講師参加)
会場:アートラッシュ(恵比寿)
渋谷区恵比寿西2‐14‐10 トゥワォン代官山103
Tel:03-3770-6786
会期:2016年7月20日(水)~8月1日(月)
水・木・金・土 AM11:00~PM7:00
月・日・祭日 AM11:00~PM6:00
火曜日定休
参加作家:牧瀬茜(絵画)、高田美苗(絵画・造形)、原政人(造形)、東田亜希(絵画)、ささきりえ(金属造形)、Bird Deco(造形)、清葉(切り絵)、なかひらまい(絵画)、八代繁広(遊木造形)、H@L(絵画)
「額装の表現展ー特別な額で見せる絵画の新たなる貌ー」(高田美苗講師参加)
会場:ギャラリー オル・テール
会期:2016年6月16日(木)、17日(金)、18日(土)、23日(木)、24日(金)、25日(土)、30日(木)、7月1日(金)、2日(土)
open:13:00〜19:00(最終日18:00まで)
「わたしの中の宮沢賢治」展(高田美苗講師参加)
会場:札幌三越
会期:2016年6月21日(火)〜27日(月)
open:10:00〜19:00(最終日16:00まで)
「五月の回廊展」(高田美苗講師参加)
会場:ギャラリー ベルンアート(大阪)
会期:2016年5月20日(金)~28日(土)
日曜・月曜休廊
open:13:00〜19:00
参加作家:市川伸彦、高田美苗、Toru Nogawa、蛭田均
「小さな匣の物語」展(北見隆教授参加)
会場:SPACE YUI(スペース ユイ)
港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
会期:2015年5月9日(月)〜18日(水)
時間:11:00〜19:00(日曜休廊・最終日17:00まで)
会場:YUI GARDEN(ユイ ガーデン)
都筑区仲町台1-33-1 THE TERRACE
会期:2015年5月23日(月)〜6月4日(土)
時間:12:00〜19:00(日曜休廊・最終日17:00まで)
「ニンフェットの森~乙女の聖域」展 (高田美苗講師参加)
美しい裸婦像のコレクション展
会場:ギャラリー オル・テール
会期:2016年5月6日(金)~14日(土)
日曜日のみ休廊:13時~19時まで
open:13:00〜19:00(最終日18:00まで)
参加作家(予定):井関周(絵画)、稲垣征次(絵画)、清水真理(人形、オブジェ)、須川まきこ(絵画)、高田美苗(絵画、オブジェ)、根橋洋一(絵画)、呪みちる(絵画)、古川沙織(絵画)、ホシノリコ(人形、オブジェ)
「スウィーツなかほり」展(高田美苗講師参加)
会場:アートラッシュ(恵比寿)
渋谷区恵比寿西2‐14‐10 トゥワォン代官山103
Tel:03-3770-6786
会期:2016年2月24日(水)~3月7日(月)
11:30~20:00
月曜日は17:00まで 火曜日定休
北見隆個展「存在しない書物を求めて」
会場:アートギャラリー デボラ(大分)
〒870−0937 大分市南都留3丁目1番地
097ー558ー3137
会期:2016年2月6日(土)〜3月6日(日)
時間:11:00〜18:00 月曜休廊
最近「本」仕立ての作品を作る事に凝っています。これはあたかも、かつて存在していたかのような顔をして、実はどこにも存在していない書籍を作る作業でもあります。この本を開く事は出来ません。中身は表紙を見たかたの想像におまかせです。
この作業、少々手間が掛かりますが、仕上がった時が楽しく、ここ最近作り続けているシリーズです。
ギャラリー オル・テール五周年記念企画
「選りすぐり秀作」展(高田美苗講師参加)
会場:ギャラリー オル・テール
会期:2016年2月13日(土)、18日(木)、19日(金)、20日(土)、25日(木)、26日(金)、27日(土)
open:13:00〜19:00(最終日18:00まで)
「100人の鳥獣戯画」展(高田美苗講師参加)
会場:ピンポイントギャラリー(表参道)
会期:2016年2月8日(月)~27日(土)
祭日は平常通り 日曜定休
11:00~19:00 土曜日は17:00閉廊
「幽霊橋 GHOST BRIDGE」展(高田美苗講師参加)
会場:画廊喫茶Zaroff(初台)
会期:2016年2月11日(木)~23日(火)
水曜日定休
12:00~20:00
参加作家:木村龍(人形造形、絵画)
浅野信二(絵画)
坂上アキ子(絵画)
Toru Nogawa(絵画)
高田美苗(人形造形)
山科理絵(絵画)